あなたの知らない貝の口結びも!かんたん快適にお買い物。
Home > 貝の口結びの特売品を探すなら
お太鼓止め「あづま姿:好#655」店頭販売価格¥500(税別)のレビューは!?
年齢不詳さん
ちょっと挟むだけで、帯を抑えてなくて便利です。角だしを止めるのにもいいですよ。
30代 女性さん
急遽必要になり、家中探しても見つからず購入しました。
60代 女性さん
今まで着物クリップ等で止めていましたが、これだと邪魔にならず良いです。
年齢不詳さん
きっちり止まり、一日帯ずれしませんでした。 開きが固いので、さしこむ時は少し苦労しましたが さした後はびくとも動かず、完璧に役目を果たしてくれる優れものです。
年齢不詳さん
帯の崩れの心配がなくなります。 半幅帯の固定にも使います。 基本的には一つあれば良いのですが、二つあれば 飾り結びの固定にも使えます。
40代 女性さん
ずっと気になっていた「お太鼓止め」です。 着物ビギナーな自分は思ったように帯が結べず‥。(T_T) 「お太鼓止め」を、無くさないようにシールを貼りました。 [受注番号]237130-20140326-0840166207
30代 女性さん
送料を考えると通販では買いづらく、自宅近辺の店舗で購入すればいいか・・・と考えていました。 でも、5軒6軒と廻っても置いてない! 「今はめったに使う人がいなくて・・・」と店員さんが言っていました。 店舗を探すのは諦め、結局こちらで購入しました。
年齢不詳さん
ショッピングセンターの呉服屋さんを何軒か回りましたが、置いてありません。との事。ネットで見つけました。お安く手に入り満足です。
30代 女性さん
手先が短い帯など、お太鼓崩れ予防用に購入しました。 いつもは使いませんが、着付けで「これは危ないかなぁ〜」と思ったときに、 買ってて良かったと思えます^^)♪
50代 女性さん
特に絽の夏帯に良いですね なんとなく夏の帯締めって、ホールド感がないので、助かります。 私は後ろの胴の下と折りあげるタレの一致したところに1個だけ使用してます。 お太鼓の決め線の両サイドに止めて、手先で隠すってのが本当の使い方なんでしょうかね? いつも履き替え足袋と一緒にクリップを持ち歩いていたのですが、 出先で帯が緩んだりしたときもクリップより邪魔にならずに、 帯のカタチにも響かないので、もう1個はバッグに忍ばせてます。 自分の良いように使いこなせば、こんな便利なものないです。